2017.04/23 [Sun]
17.4.23 ☀ 春の気配がしますよ。
春が来ても花冷えと言う程朝晩が何時までも寒いです。まだまだショールが
手放せないですね。染めてアイロンも掛けてない冬青染めのショールを見つけて
丁寧にアイロンをかけていつでも見に着けれるようにしました。

生地は知多木綿の二重ガーゼです。今時分に使いやすく重宝しますね。軽くて
小さくバックに収めることが出来て、温かです。

季節の竹の子や蕗をいただいたので薄味に。コンニャクといただくことに。
魚のフライをして玄米ご飯といただきます。

毎日のように竹の子をいただき、コトコトにて最後にコブのカットしたものを
入れて一煮立ち。蓋をしていればコブは早煮昆布でしたのでしばらく放置して
おけば柔らかく成っていました。美味しかったごちそうさま。

採りたての竹の子はぬか等を入れなくてもえぐみはないです。毎回水から
竹の子と入れて沸騰10分でそのまま冷めるまで置いていれば柔らかい
美味しい竹の子になります。

早煮昆布は重宝します。娘の所からよくドッサリと来ると主人が全てを小さく
カットして瓶に詰めてくれます。

昨日は三重県民の森講座で一日中留守にしてました。帰れば今日の指導
日にランチにミートソースにする予定がハヤシライスに成っていました。

ライスは白米が好いかと思いましたが我が家には今白米が有りません。
ご飯がただ今玄米ご飯です。意外と玄米とハヤシが合います。

春の緑は素敵です。今、春の雑草染めをしています。先回はカラスノエンドウを
染めました。正に春の気配を感じます綺麗な緑が染まれば嬉しいです。
まだまだ春を染めたいです
手放せないですね。染めてアイロンも掛けてない冬青染めのショールを見つけて
丁寧にアイロンをかけていつでも見に着けれるようにしました。

生地は知多木綿の二重ガーゼです。今時分に使いやすく重宝しますね。軽くて
小さくバックに収めることが出来て、温かです。

季節の竹の子や蕗をいただいたので薄味に。コンニャクといただくことに。
魚のフライをして玄米ご飯といただきます。

毎日のように竹の子をいただき、コトコトにて最後にコブのカットしたものを
入れて一煮立ち。蓋をしていればコブは早煮昆布でしたのでしばらく放置して
おけば柔らかく成っていました。美味しかったごちそうさま。

採りたての竹の子はぬか等を入れなくてもえぐみはないです。毎回水から
竹の子と入れて沸騰10分でそのまま冷めるまで置いていれば柔らかい
美味しい竹の子になります。

早煮昆布は重宝します。娘の所からよくドッサリと来ると主人が全てを小さく
カットして瓶に詰めてくれます。

昨日は三重県民の森講座で一日中留守にしてました。帰れば今日の指導
日にランチにミートソースにする予定がハヤシライスに成っていました。

ライスは白米が好いかと思いましたが我が家には今白米が有りません。
ご飯がただ今玄米ご飯です。意外と玄米とハヤシが合います。

春の緑は素敵です。今、春の雑草染めをしています。先回はカラスノエンドウを
染めました。正に春の気配を感じます綺麗な緑が染まれば嬉しいです。
まだまだ春を染めたいです
スポンサーサイト
Comment
Comment_form