*Admin
|
*Write
|
*Edit
草木染織 二人工房 和の小さなキッチン日和
Archive [2018年07月 ] 記事一覧
18.7.28 台風12号到来 雨は欲しいが災害は御免!!!
台風が来る。東海が直撃らしい。外のベゴニアを部屋に入れて夕べ無くなったスープを今のうちに作って置くことに。工房では主人の機音がして穏やかさ満載です。どうぞ静々と過ぎて欲しいと願いながら雨が降らない知多半島は欲しいと願います。赤玉ねぎ・キャベツ・人参・玉ねぎ・あきひかり[じゃが芋]沢山いただいた「あきひかり」を今回もいただいたのでスープのメインにする。じゃが芋は綺麗に洗い皮ごと入れる。人参は中を2本...
2018.07.28
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.27 梅の干しを終える
今年は出来栄えが良くないので非常に気に入らなのですが。「こんな年もあるよ」と話しながら瓶漬けをする様子を見れば・・・崩れた梅1粒も無駄にせず、丁寧に瓶に詰めています。一年分家族が食べるわけで、無駄には出来ません。今年の梅は4Lでかなり大きな梅にしました。紫蘇も80本全てが多くて苦労をしていました。いつも4日ほど干しますが3日で切り上げて、触れば触るほど梅が壊れるので断念したようです。来年はたくさん...
2018.07.27
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.26 ☀ 暑い夏を乗り切る 我が家のスープ
連日の猛暑!!!初めてのこんな猛暑!!!38℃、40℃声が耳馴れてきた昨今怖い気もするが人は慣れながら今を生きてゆく強き人間。少しずつ生きずらい時代に差し掛かり家族が生き抜いて欲しいと願いながら、二人も頑張って行きますね。今回はキャベツ・南瓜・人参・玉ねぎ・青梗菜・等を入れて。ミキサー後青梗菜の青菜部分を入れて緑かな。夏野菜はどこからともなくいただき冷蔵庫を開けば何かしらあるのでスープに。暑い時期は...
2018.07.26
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.24 ☀ 梅干し暑っいです。
6月12日に塩漬けに入り6月26日紫蘇漬け済ませて昨日から梅の干しに入りました。3~4日干し続ける作業が今年は猛暑で大変です。今朝に成って主人が浮ぬ顔「どうしたの。梅が下の方が潰れた」聞けば完熟梅で一晩あく抜きをしたので梅が水を吸ったようです。「長いことしてるとこんなことも有るある」なだめるだけ。歳は取りたくないものとそこに行くのが心配です。この暑さで日中は蚊もいません。何とか一つずつに成ってくれ...
2018.07.24
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.22 ☀山荘空き巣に注意!!!
山荘にもようやく、木槿(むくげ)が咲き始めました。夏の代表選手。標高があまり高くないのですが萩・金木犀等は育ちまません。暑い毎日が続き、少し涼しく成って欲しいと願います。ランチ等も気を配らなくて為らない季節。「熱中症」が普通に成り如何に自分で対処するかにかかっているようですね。暑い夏を乗り切りましょう。沢山たくさんいただいた玉ねぎと人参を一度に使うには、カレーライスかハヤシライスですね。40cmの...
2018.07.22
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.21 ☀ 初めてのゴーヤーを使って佃煮を
毎度ながら工房には大量の野菜等がやってくる。これを活かさないでか。岩屋寺サロンにて沢山のゴーヤーと玉ねぎをいただく。いつもキャベツを頂く方からで今は玉ねぎとゴーヤーを作るそうです。どうしてこれ売れないの「先が白と不良品」沢山でと恐縮されて!!!先生に渡せば無駄にならないと、きっと思って下さり、今回も45ℓビニール袋に持ちきれないほど3袋。岩屋寺職員さんに1袋。帰りに常滑屋さんに一袋と工房にと1袋。...
2018.07.21
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.21 ☀いつも時期が来るパスワード作り
3ヶ月に一度ブログのパスワード替えがやって来る。今回は「工房の窓」スムーズに入り気良くしておりましたが、ここで中々入れず、またまた孫の手を借りることになりました。これで投稿することが出来て感謝!!!今日は見学者もあり主人は外でランチを共にできない。結局いただけませんでした。人が多いので久しぶりに夏カレーにしました。ズッキニー・茄子・玉ねぎ・じゃが芋・セロリ―・トマト等を昨日からコトコトにて煮汁を透...
2018.07.21
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.13 ☀冬青山荘で10名の染めをする。
5月に世古さんから少し大きな元気な鯉を今年もいただきました。中々冬を越せなくて3匹が越冬をしました。20㎝位に成長して今年も同じ位の鯉を入れていただき感謝。武豊からお化けに育った水連」を池に入れました。根が鉢から出て「これ水連」と思うほど根が巨大に成っていたのでたるでは限界なので持って上がりました。根が大きいので花も巨大で素敵だったです。来年が楽しみ。受講生は各自弁当もち。スタッフはコンビニ弁当を...
2018.07.14
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.10 ☀またまた食パン作りが無理かな
梅雨も明けて暑い夏が来ました。カサブランカ3本が満開です。工房中香りが良く嬉しいですが、梅雨と重なり。百合には辛い季節でもあります。3年続けて咲いてくれたので感謝です。これだけの花満開に成るには太い茎が必要でいつも主人が計画的に肥料を与えてくれます。本当に感謝です。 本題の食パンですが毎年5月中に作るのをやめて、秋9月から作ります。温度・湿度等が上がり「過発酵」になります。「過発酵」を防ぐにはどう...
2018.07.10
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.6☂花の名は「ブッドレア」
昨日から県民の森講座で山荘に上がっていました。昨夜は怖くて寝れない感じで起きました。警報が出っ放しで今日は有るのかな!!!日延べと決まり、スタップに連絡。皆さんが遠方なので急がないと出てしまう。私達も木曽三川が増水していると聞き、通行止めに成ると帰ることも出来ない急いで下りることにしました。朝食を済ませていないので荒尾のランプに落ち着くことにしました。初めての小倉トーストを注文。餡は好きですがトー...
2018.07.06
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
18.7.1 野菜スープと新しき仲間
いつも野菜を持って上がる人が新しき仲間に相成りました。宜しくね!!!野菜を作る仲間から自分に無い野菜を調達して私たちにいつも提供して下さいます。付き合いは5~6年に成るでしょうか。縁は異なものと申します。余程の縁だったと思いますね今からも宜しく。生徒さんが買った残りを分けていただいて、沢山の野菜スープを作ることにしています。今回は大根が多く人参が少ないスープに成りました。出しは新鮮なイリコ等のだし...
2018.07.01
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:futarikoubou6
和の小さなキッチン日和です。
染織工房の合間にご飯作りをして色々と
アップしています
最新記事
21.2.6 ☀春めいてチキンの燻製を作る (02/06)
20.12.29 年の瀬を迎える (12/29)
20.12.13 今年最後の指導日 (12/26)
20.12.8☀ 山荘のランチ (12/08)
20.12.5 ⛅ 山荘は一日肌寒い (12/05)
最新コメント
さくら:18.2.10 ランチ (02/10)
さくら:18.1.1 ☀明けておめでとうございます。 (01/03)
futarikoubou6:15.5.23 ☀ 5月の倶楽部ランチ (07/07)
月別アーカイブ
2021/02 (1)
2020/12 (5)
2020/11 (3)
2020/10 (3)
2020/09 (1)
2020/08 (2)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (2)
2020/03 (2)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (6)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (5)
2019/08 (1)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (10)
2019/02 (7)
2019/01 (8)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (7)
2018/07 (11)
2018/06 (9)
2018/05 (8)
2018/04 (10)
2018/03 (8)
2018/02 (8)
2018/01 (7)
2017/12 (2)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (6)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (4)
2017/05 (8)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (4)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (4)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (6)
2016/02 (10)
2016/01 (4)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (6)
2015/08 (5)
2015/07 (8)
2015/06 (6)
2015/05 (5)
2015/04 (10)
カテゴリ
未分類 (343)
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
二人工房新しいホームページ
草木染織二人工房
工房の窓から
お孫ちゃんのブログ
三重県民の森
尾張高野山岩屋寺
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント