*Admin
|
*Write
|
*Edit
草木染織 二人工房 和の小さなキッチン日和
Archive [2017年04月 ] 記事一覧
17.4.26 小雨が降る
冬越しをしたベゴニアやデンドロニュウム等を外に出す日が来ました。曇り空で風も無く、出すには好い日よりでした。遮光は100%。遮光が有り過ぎかとも思いますが昨年までは葦簀を掛けておりました。すると中が暗く少しうっとうしいので遮光ネットにしてみました。毎年毎日居ないので上手に冬越しが出来ないのですがこのシーズンは上手くゆきました。沢山花を咲かせてくれることを待って!!!岩屋寺で朱印袋の講座を済ませて、...
2017.04.26
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
17.4.25 ☁ 筍ご飯です
山荘の山吹も満開を迎えました。白花を昨年いただいたのですがまだ咲きません。残念!!!今日は曽我部さんが筍ご飯を作って来て下さいました。彼女はご飯ものを作る得意とする方です。季節の筍いっぱいの筍飯。「好いですね。春です」こんな時にはメインが有るので少し楽をさせていただきランチを楽しみます。今は主人が左手人差し指の爪をチェンソーで傷つけてしまいましたので少し外にいる間も主人に声掛けをしながら過ごしてい...
2017.04.25
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
17.4.18 ☀岩屋寺サロン
今日はサロンの日。お花見にと「混ぜ寿司」を作った。工房の花スオウも満開きっと岩屋寺の桜も満開と楽しみに。観音経を終えて下の和室に移動して。「あら桜の花は無し葉見でした」サロンでは先月から寺内の「五百羅漢」さんの帽子作りを始めました。黙々と編んで、おしゃべりの花も咲いて楽しいひと時です。サロンの方達に「竹の子・ひじき・グリーンピース」等をいただいたので春の寿司に。竹の子・油揚げ・ひじき・人参・かんぴ...
2017.04.25
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
17.4.23 ☀ 春の気配がしますよ。
春が来ても花冷えと言う程朝晩が何時までも寒いです。まだまだショールが手放せないですね。染めてアイロンも掛けてない冬青染めのショールを見つけて丁寧にアイロンをかけていつでも見に着けれるようにしました。生地は知多木綿の二重ガーゼです。今時分に使いやすく重宝しますね。軽くて小さくバックに収めることが出来て、温かです。季節の竹の子や蕗をいただいたので薄味に。コンニャクといただくことに。魚のフライをして玄米...
2017.04.23
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
17.4.10 春野菜のパスタ
暖かく成って、山荘付近も花がいろいろ咲きはじめました。久しぶりに山荘を見上げれば風景が違って見えます。中々東斜面は急なので行かないのですが水仙等が綺麗に咲き見に行きます。足場が悪いので中々。何処の山荘って感じで変な気分です。樹の伐採で山荘付近には「黒文字」が多いと聞きビックリです。黒文字は枝葉の香りが良く、もちろん楊枝で有名ですがお茶としていただくのも知る人度知ると聞きます。2~3回いただいた事か...
2017.04.10
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
17.4.9 山荘は春の嵐 桜満開
今週は余り好い天気では有りません。今時分は豆汁作業に最適な時期。残念です。山荘に上がれば県民さんから液出し用にどうと持って上がっていただいておりました。アート的な1本の大きな桜を活けることに椿も添えて。花はまだチラホラです。久しぶりにランチを作りました。ようやく玄米ご飯が炊けるようになってご馳走します。いつも玄米を分けていただく生徒にご馳走。普通は玄米と小豆で炊くようですが、我が家は小豆に替わりに...
2017.04.09
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
17.4.4 ☀ 赤大豆の玄米ご飯
我が家は圧力鍋が大活躍。娘達が生徒さんから玄米を分けていただき玄米ご飯を食べています。どうも堅いイメージで炊いていませんでしたが中々美味しくて柔らかくして食べたいと今は炊いていただいています。私達はよく小豆を入れて炊くと聞きますが、初めは小豆でしたが大量の赤大豆が有るので入れて炊いています。小豆より甘く塩を入れないでいただくことが出来て好いですよ。4合の玄米・赤大豆40g・水900ccを入れて時間...
2017.04.04
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:futarikoubou6
和の小さなキッチン日和です。
染織工房の合間にご飯作りをして色々と
アップしています
最新記事
19.12.9 食事は美味しいです。 (12/09)
19.12.1 ☀師走の入る (12/01)
19.11.26 冬が其処まで!!! (11/26)
19.11.18 岩屋寺の藍畑 (11/18)
19.11.13 山荘にて (11/13)
最新コメント
さくら:18.2.10 ランチ (02/10)
さくら:18.1.1 ☀明けておめでとうございます。 (01/03)
futarikoubou6:15.5.23 ☀ 5月の倶楽部ランチ (07/07)
月別アーカイブ
2019/12 (2)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (5)
2019/08 (1)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (10)
2019/02 (7)
2019/01 (8)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (7)
2018/07 (11)
2018/06 (9)
2018/05 (8)
2018/04 (10)
2018/03 (8)
2018/02 (8)
2018/01 (7)
2017/12 (2)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (6)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (4)
2017/05 (8)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (4)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (4)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (6)
2016/02 (10)
2016/01 (4)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (6)
2015/08 (5)
2015/07 (8)
2015/06 (6)
2015/05 (5)
2015/04 (10)
カテゴリ
未分類 (315)
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
二人工房新しいホームページ
草木染織二人工房
工房の窓から
お孫ちゃんのブログ
三重県民の森
尾張高野山岩屋寺
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント